蜂駆除・アシナガバチ
最近は毎日のように新聞や報道で蜂に刺されて
救急搬送されたニュースがありますね。
畑仕事や草刈りなどで巣に気付かずに刺されて
しまうケースが多く、刺されると命に係わる
場合も多いので十分に注意が必要です。
蜂も生きていますから駆除も悲しいですが
民家玄関先などに巣を作る場合も多いので
駆除は止むを得ないです。
ご自身で駆除を行う場合には軽く考えずに
十分注意し作業することをお勧め致します。
最近は毎日のように新聞や報道で蜂に刺されて
救急搬送されたニュースがありますね。
畑仕事や草刈りなどで巣に気付かずに刺されて
しまうケースが多く、刺されると命に係わる
場合も多いので十分に注意が必要です。
蜂も生きていますから駆除も悲しいですが
民家玄関先などに巣を作る場合も多いので
駆除は止むを得ないです。
ご自身で駆除を行う場合には軽く考えずに
十分注意し作業することをお勧め致します。
本日は庭木手入れのお知らせです。
年齢を重ねてくると ご自身で手入れするのには
体力的にも なかなか大変になってしまいます。
刈ってしまう草木、残しておく草花などを
お客様と打ち合わせしながら作業勧めます
剪定した木々、草木雑草はお客様ご自身で
可燃ゴミとして処分するとのことでしたので
ゴミ袋に入れさせていただきました。
作業中にはスズメバチも飛んでいましたが
何事もなく作業進められました。
草刈り木々剪定はハチ、マダニ、チャドクガ、
危険な害虫に出会う確率も多くありますから
ご自身での作業には十分注意が必要です。
スッキリ綺麗になりました。
控壁とモルタル壁補修のお知らせです。
欠損と亀裂です
何のために打ってるのか意味が分からない
ボルトで割れている箇所の補修が主です。
打ったのは地元建設会社との話しですが・・・
外壁用ウレタン塗料で仕上です。
玄関控壁には亀裂が入り軽く押すだけでも揺れて
倒れなかったのが不思議なくらいです。
本来、撤去して新しくするのが理想なのですが
予算もありますので補修することに。
カットしてドリルでもみ10㎜鉄筋を入れまして
ブロック継ぎ目は空洞で全く繋がっておらず・・・
エポキシ樹脂コーキングを入れ。
カチオンフィラー。
ベージュ色のウレタン塗料。
大谷石系では色を近づけるのは困難な為に
お客様 納得の上での作業になりました。
毎日暑いですね、、、
いつもお世話になっています建設会社様からの
ご依頼、自社で手が回らない為、弊社に。
排水される雨水の勢いが強く側溝に入らずに
敷地の外に流れ出てしまい斜面の土を削って
しまっているとのご相談でした。
雨水が流れ出ないよう蓋を盾にしていたようです
えぐれた斜面には土のうを作成して入れました。
既存の排水管を切断してしまいます
桝フタに穴を空けます
桝フタは外せるように配管の高さと穴径には
余裕を持たせました。
写真では簡単に終わっていますが・・・
作業日は猛暑で全身汗ダクでの作業でした。
毎日暑い日が続いています、、、
本日も屋根瓦補修工事のお知らせです。
昨年の地震の際に他業者様が補修した個所では
外れやズレはなく完全に固定されています。
セメントとコーキングで固定したようです、、、
ここまで止めれば動きませんけど・・・
よろしくはないかな・・・
今回の被害部分を補修していきます。
崩れている部分の漆喰とモルタルを撤去します
位置を修正してモルタルと超強度コンクリート、
ポリマーコンクリートにて固定します
お客様が漆喰には拘らないとのことでしたので強度を
考えて防水性と強度が高い材料で施工しました。
モルタル15キロ、超強度防水コンクリート7キロ、
ポリマーコンクリート10キロ使用しました。
本日は墓石洗浄とコーティング作業のお知らせです
建立されたばかりですが雨染みは出来てしまいます。
最初に全体を洗浄しますが酷い汚れはないので
使用する洗剤は台所用洗剤のキュキュット!
肌にも優しいので素材を痛めません。
洗浄後は土足は厳禁です!
強力なポリッシャーが必要な雨染みではないので
インパクトマシンを使用して仕上用コンパウンド
にて磨き後、コーティングを施工しました。
最後にお客様に確認頂きまして終了でした。
大変喜んでいただき作業した甲斐があります。
2階テラス雨樋工事?? のお知らせです。
工事と言えるほどの作業ではないのですが
テラスの雨樋に縦樋が無く?
穴が開いてるだけなので・・・
ですがコーキングの痕はあり、以前は何か
付いていたのか お聞きしましたが穴のまま
だったとのことでした。
専用の縦樋パーツを取付したほうが確実に
排水になるのでお勧めはしましたが、、
金額的にテラス用のチェーンとなりまして
片方は塞いでしまうことになりました。
ボンドとコーキング止めするだけです
プラチェーンは安値なので これでダメなら、
その時に考えますとのお客様の判断でした。
本日は不用品整理作業のお知らせです。
片付けようとは思っていても時間がなかったり
やろうとしても目の前にすると考えてしまい、
なかなかできるものではありません。
写真は一部ですが1階と2階の部屋からの
搬出作業になります
一般廃棄物回収トラックの時間もありますから
時間との勝負で毎回写真撮影の時間はなく・・
今回は最後の清掃中に撮影を思い出して
写真撮影できました。
搬出量はパッカー車 1台、3t平 1台でした。
お客様からキレイになり嬉しいと感謝の言葉を
頂けて、作業して 一番嬉しい瞬間です。